色とりどりのツールを利用して心のエネルギーチャージができる『花 彩』主宰の佐々木ゆかりです。
カラーに関するセッションや、人生や運気の流れをお伝えする鑑定を行っています。

色の力を借りて、パーソナルカラー診断やカラーセラピーで深層心理を探り、パステルアートで楽しく美しく絵を描くといったレッスンを行います。
また、鑑定ではカードや数を使いながら、視える未来から逆算して今のあなたがなりたい自分に近づき、より楽しく生きられるようなお手伝いをしています。

心を軽くしてエネルギーチャージをしたい方は、どうぞ下のボタンからお問い合わせくださいね。

お問い合わせはこちら

色との出会いから、全てが始まりました

自宅にキレイにお花を飾れたら…という思いでフラワーアレンジメントを習い始めたのが、全ての始まりでした。
お花を教えていると、お客さまの花の色の選び方に特徴があることに気がつきました。
選んだ色の持つ意味とその時の話の内容がリンクしていることがとても多いな…
このことが、わたしが色の世界に興味をもち始めるきっかけとなりました。

「色の力」でなりたい自分になれる

年齢を重ねていくうちに、洋服によって顔への映りが違うことが気になり始めます。

  • 本当に自分に似合う色が知りたい!
  • キレイに見える色が知りたい!

…そんな時に巡り合った【サイアートパーソナルカラー診断】
12シーズンで似合う色を探す。
とても珍しいことだと思いましたが、これが大正解でした♪

髪の色、肌の色、瞳の色…細かいところに合わせて、より違和感をなくし、美しく。
セルフプロデュースすることで『なりたい自分になる』『魅せたい自分になる』ことができる。

  • 知識を得ることで洋服選びが劇的に変わったのです。
  • 自信を持って洋服を着れるようになりました!

…この喜びや気持ちの開放感、その人それぞれを美しく魅せていくことをお伝えしたくて、私はサイアートアナリストの資格を取得しました。

パステルアート

曼荼羅パステルアートに出会ったのは、10年ほど前のことです。
伝授を受けて曼荼羅をお伝えしていくこと=自分と向かい合う時間を共有すること
これはとても楽しい時間です。その思いは今も変わっていません。

でも、しばらく講座を続けていくうちに、形にとらわれず『自由』に描いてみたいという方も増えてきました。
『きっちり描く』のが心地よい方に、曼荼羅はピッタリです。
では、『自由』に描きたい方にはどうお伝えしたらいいのか…?
そう思い始めた時、石丸留美さん考案の『結晶の花』に出会いました。
それはそれは透明な花。自由な光の花。

曼荼羅』と『結晶の花』この両方をお伝えしていきたい!
その時に感じた喜びと心の震えは、今も変わりません。

レイキ

レイキのエネルギーは優しく、そして暖かい。

  • 自然治癒力をあげていける
  • 免疫力をあげていくこともできる
  • 修行がいらない
  • すぐ使えるようになる
  • なんの副作用もない

レイキは、学べば学ぶほど、とてもナチュラルなものだとわかりました。
『自分を受け入れること』『自分を信頼していくこと』『自分を慈しむこと』
そのことを学んでいくうちに、心も身体も癒されていく自分に気がつきました。

「愛のエネルギーを感じ循環させていきたい」といういう思いがだんだん強くなってきたことが、レイキを本格的にはじめるきっかけでした。

シャーマニックハイパートランスセッション

シャーマニックハイパートランスセッションを知った時の衝撃は、忘れられません。
人の心の中に入ること、自分の心の中に相手を呼ぶこと、そのことによって相手の本音がわかる。
シャーマニックハイパートランスセッションに出会う前も、私は「私に視えることをお伝え」していました。
でも、この視えることを実際に体験してもらえたら、どんなに素晴らしいだろう!と思っていました。
それが現実になるんです!

片想いの人やパートナー、家族、ペット…
生きている、すでに亡くなっている、に関わらずあなたご自身のハートの中でお話ができます。
ぜひ、ご体験いただきたいと思います。

数秘

数字というものは、すべて苦手でした(苦笑)
そんな私が何もわからず、調べもせずに『テキストを使わない』というタイトルに惹かれて、直感だけで受講した数秘講座。
こんなにも深く、自分の人生に影響を与えるなんて思ってもみませんでした。

誕生日や名前から読み解く数秘。
数秘を学ぶことで、自分をよりよく深く理解でき、自分の特性に気づきました。
自分の弱点を知り、そこに囚われないように行動できるようになりつつあります。
そして自分だけでなく、相手のこともより深く理解できるようになりました。
今では私の生活にはなくてはならない最高のツールのひとつです。

個性筆

習字→文字を習う、ではなく、書道→自分らしく書く書の道。

  • すでに持っている自分の文字を、どのように表現するのか?
  • 大きくても、小さくても、すべてが個性、あなたらしさ。
  • 正しい書き順や美しさ、バランスに囚われず自分らしさを表現する楽しさ。

自分の文字をいかにして味のあるものに変えていくか?
書き下ろしも行っています。

誰とも比べなくていい。
書くことは、自分を受け入れる愛のセラピーなのです。

あなたへのメッセージ

色との出会いで、私自身の人生は大きく変わりました。

『花 彩』は、こんなに彩のあるさまざまなサービスを提供していますが、これは全て必然です。
今、気になるものがあれば、きっとそれは、あなたに必要なもの。

どうぞお気軽にお問合せください。

メールはこちらからどうぞ

 

花彩・LINE公式アカウント